9月の避難訓練は調乳室(りす組にあるミルクを作る部屋)から出火した
想定で避難をしました🔥
放送で火災だと知り、鼻と口を手で覆い、
煙が入らないようにしました。

調乳室から遠い鉄棒前に避難をしました。
今月は、避難の仕方を消防士さんに実際に
みてもらい、評価をしてもらいました。
出雲市内の保育園で一番上手に
避難することができていたと褒めていただきました✨

そして、職員の消火活動や、放水の様子など
見せてもらいました🚒子どもたちは興味津々でした!

消火器の使い方を教えてもらいました!


消防車の中には何が入っているのか
教えてもらいました🚒お風呂8杯分の
お水が入っていると知ってびっくりしたね😲

実際に消火活動に行くときの服と、放水を見せてもらいました!
消防士さんとってもかっこいいね✨

子どもたちもホースを触らせてもらえました!!!
「放水開始!!!!」重たかったけど頑張ったね🔥





そしてそして♡
かっこいい消防士さんに抱っこをしてもらったり、
ギューやタッチもしてもらえました😝🎶





消防車の見学も🚒

「みてみて~~~」とたくさんの発見を教えてくれました😋

斐川消防の3名の消防士さん今日はありがとうございました🚒

|